新型コロナウィルスの影響で、オンラインサービスを利用する機会が増え、スマホ単体の通信ではギガが足りなくなってきた、より快適にネットをしたいなどの理由で自宅にWi-Fiを導入しようと考えている学生や社会人は多いと考えられます。
しかしひとえにWi-Fiと言っても様々な種類がありますし、使えるギガ容量や速度が異なるため、どのサービスを選んだら良いのかわからないことも多いと捉えられます。
今回は、
・一人暮らしにおすすめのWi-Fiルーターは?
・使い放題のWi-Fiはある?
・利用の際にはどんな注意点がある?
これらの疑問に答えつつ、一人暮らしにおすすめのWi-Fiルーターを2つ上げて紹介していきます。
おすすめその1:WiMAX
一人暮らしにおすすめのWi-Fiルーターで真っ先に挙げられるのが、WiMAXです。
WiMAXはauの系列会社がサービスを提供しているので絶対的な安心感がありますし、速度も高速で安定している上に定額料金でWi-Fiが使い放題で使えるのでネット動画をよく見たり、オンラインゲームをプレイする人でも安心して使えます。
WiMAXは様々なプロバイダがサービスの取扱をしていますが、迷った際にはGMOとくとくBBやBroad WiMAXなどを選ぶとお得に使えるのでおすすめですよ!
またWiMAXはモバイルルーターとホームルーターの2種類のルーターの取り扱いがあります。
外出が多く、自宅外でネット動画などを見ることが多い場合にはモバイルルーターを、自宅で快適にWi-Fi接続をしたい場合にはホームルーターを選ぶのが良いでしょう。
なお、WiMAXのメリットとデメリットを簡単にまとめると次のようになります。
●メリット
・速度が速い
・定額料金で無制限にWiMAXが使える
・Wi-Fiルーターの種類が豊富
●デメリット
・地下などでは通信が不安定になることがある
・3日間で10GBを超える通信をすると翌日の18時~26時頃まで速度制限が掛かる
(速度制限時でもスマホで標準画質のYouTuberの再生は可能です)
おすすめその2:ギガWi-Fi
アクティブに過ごすことが多い一人暮らしにおすすめなのが、ギガWi-Fiです。
ギガWi-Fiはドコモ・au・ソフトバンクの3社の通信網をキャッチすることができ、利用するエリアごとに最適な通信キャリアの電波を自動的にキャッチするため、あらゆる場所で安定した通信ができます。
海外でもそのまま利用することができますし、月額料金も3,000円台前半からと手頃に設定されているのも一人暮らしには嬉しい要素です。
なお、ギガWi-Fiのメリットとデメリットをまとめると次のようになります。
●メリット
・全国で安定した通信ができる
・海外でも使える
・料金設定が安め
●デメリット
・通信速度がやや遅め
・無制限Wi-Fiではない(1ヶ月100GBまで)
・契約期間中に解約すると高額の違約金が請求される
○まとめ
今回紹介したWi-Fiルーターはいずれもオンラインで申し込みができますし、立ち会いの工事などは不要で端末が届いたらすぐに使い始めることができます。
これから引っ越しをすることが考えられる一人暮らしの人でも無理なく使えますし、引っ越しの際の手続きも楽なので、自宅にWi-Fiを導入しようと考えている場合にはぜひ利用をおすすめします!!^^