アメリカを初め、世界中の人が利用しているYouTube。
今では音楽、映画、オリジナル作品、芸能人やYouTuberが配信する個人チャンネルなど数え切れないほどのコンテンツをYouTubeで楽しむことができますよね!
日本では小さなお子さんでも操作方法を知っているくらい、若い方を中心に広く親しまれていますね。
そんな楽しいYouTubeですが、動画の途中にたびたび広告が挟まれますよね。
無料で使用しているため仕方ない部分ではありますが、最近では広告がスキップ出来なくなったり、広告の後にまた広告が流れたりとストレスが増す一方です。
その広告、実はYouTube Premiumという課金制度によって無くすことができます。
YouTube Premiumに加入すると何が出来る?
YouTube Premiumに加入すると
・広告なし
・動画のバックグラウンド再生
・動画の一時保存
・YouTube Music Premiumの使用
の四項目が可能となります。
広告がなくなるメリットだけではなく、便利な機能が使用できるようになるんですね。
バックグラウンド再生はスマホでLINEやゲームをやっている時に最適ですし、一時保存が可能になると移動中も通信料を気にせずに楽しめます。
また、YouTube Music Premiumも使用できるため、別途料金を支払うことなく音楽のサブスクまでついてくるんです。
痒い所に手が届く特典満載のYouTube Premium、かなりお得なイメージです。
その月額料金は1.180円となっています。
定額サービスの月額料金としては、少し高い設定をされていますね。
取り扱い作品が違うとはいえ、映像と音楽を楽しめるコンテンツとしてはAmazonPrimeのほうが月額料金は安いですね。
YouTube Premiumには特別なプランも!!
しかしYouTube Premiumでは、YouTubeを使用するメインの2層に向けて特別なプランを提案しています。
家族割りプラン
一つはファミリー向けへの家族割りプランです。
月額1.780円で家族5人まで同時に使用可能です。
5人で分け合うと、一人約350円になります。
家族全員がYouTubeをよく使用する場合はお得ですね。
学生プラン
そしてもう一つ、最もお得なプランがあります。
それは学生向けの学割プランです。
お値段なんと月額680円、かなり安くなりますね!!
学割プランでも、通常のYouTube Premiumと使用可能な機能は全く同じです。
値段によって制限を設けているサービスもある中、機能制限がないなんて素晴らしいですね!
もちろん学生であることが前提のプランですので、加入前にチェックが入ります。
学割プランを適用するには、通っている学校が学割プランの対象であり、かつその学校に学生としての登録が確認できることが条件となります。
YouTube Premiumの学割プラン登録方法
加入、登録方法は、
YouTube Premiumのページにアクセスし、学割プランを選択します。
→するとSheerIDフォームが出てくるので、学校名を入力します。
入力した学校名が表示されると、無事学割プランが適用されます。
また、この確認手続きは毎年必要となります。
なんと学生に優しいのは値段だけではありません!
YouTube Premiumは支払い方法がたくさん用意されています。
- クレジットカード払い
- デビットカード払い
- プリペイドカード払い
- キャリア決済
- PayPal決済
- GooglePay残高決済
- iTunesカード決済
と7つから選ぶことが出来ます。
プリペイドカードやiTunesカードであれば現金で購入することも出来るため、クレジットカードを持っていない学生さんでも安心して使用できます。
解約は常に可能ですので、出費が多くてピンチの月だけ一時解約するのもアリですね。
まとめ
YouTube Premium学割プランは、かなりお得で便利だということがわかりました。
忙しい学生時代の自由時間では、広告を飛ばしたり、バックグラウンド再生を使用して同時に楽しんだり、一時保存で通学中も充実させたりとかなり有意義に活用出来そうです。
学生時代だけの特別な価格でのサービスですので、対象の学生さんは是非破格の値段でYouTube Premiumを楽しんでくださいね!